採用エントリー
採用エントリーや、現場見学に関するお問い合わせはこちらから受け付けています。
私たちが製造している
皆さんはテレビやスマホ、パソコンを使い毎日のように動画を見たり、調べものをしたり、ゲームや買い物をしていますよね?
それらはすべてインターネットを通じて行われており、世界中の人たちがいつでもどこでも利用でき、仕事や生活になくてはならないものとなっています。
実はこのインターネットを使うために必要な設備の中に、私たちが製造している部品が使われています。
インターネットの環境づくりに欠かせない部品「フェルール」の製造工程をご紹介します
1.材料工程
ジルコニアセラミックを素材とするフェルールの加工にはダイヤモンドの粒を使った研磨が必要で、一度に削れるのは約0.02mmとわずかです。そのため、材料工程である程度の形を整えてから仕上げ加工を行います。
2.外径工程
フェルールは円柱形の製品で、その外周を研磨する工程です。光ファイバー同士を正確に接続するため、わずかなズレでも通信に悪影響を与えます。そのため、外周は0.0001mmという非常に高い精度が必要となります。
3.研磨工程
フェルール同士が接触する面を研磨する工程です。形状は製品規格により半円や平面があり、半円では円の頂点が外周中心に、平面では外周に対して直角な面が必要です。接続時に隙間を生じさせないためです。
4.検査工程
完成したフェルールを20倍に拡大し、キズやカケ、汚れなどを確認します。
穴の位置が外周に対しズレていないかも検査し、厳しい基準に対応、良品率は91%と高く、自動検査機による自動化も進めています。
鹿児島電子は日本で唯一の
フェルール量産工場です。
製造部 検査・圧入課 H・Mさん
私は完成した製品の内径をピンゲージを使って検査する業務を担当しています。
検査対象は直径1ミリ未満の小さな穴で、細いピンを1本ずつ製品に通し、寸法が正確がどうかを確認しています。
この仕事は製品の最終工程を担っており、お客様に不具合品が届かないよう、一つひとつ丁寧にチェックする重要な役割を果たしています。
学生時代にアルバイトとして働き始めたのがきっかけで、仕事の内容や会社の雰囲気に魅力を感じて入社を決めました。
インターネットを支える部品をつくるという社会貢献性や、有給休暇・育児休暇が取得しやすい職場環境も大きな魅力です。
最初は難しく感じることもありますが、先輩たちがしっかりサポートしてくれるので安心です。コツコツと丁寧に作業することが好きな方や、チームワークを大切にする方におすすめの仕事です。仲間と支えあいながら、一緒に成長していける職場です。
製造部 内径・後工程課 M・Tさん
私は内径加工の部署で、ワイヤーで加工する専用装置に製品をセットする作業を担当しています。線の長さや装置にかける力加減が難しく、失敗するとワイヤーが破損して製品が飛び散ってしまうため、細心の注意が必要です。
入社してから現在の部署に配属され、最初は戸惑うことも多くありましたが、約3カ月ほどでコツをつかみはじめ、徐々に作業に慣れてきました。先輩に教わりながら一生懸命メモを取り、忘れないよう努力を重ねています。
会社の魅力は、同年代の社員が多く、和気あいあいと話せる雰囲気があることです。また、有給休暇が取りやすく、特に時間単位で取得できる制度はとても便利で、ちょっとした用事や通院の際にも活用しています。
一つひとつの作業はシンプルですが、集中力が求められる仕事です。黙々と作業することが好きな方には向いていると思いますし、先輩方も相談しやすく、意見をしっかり聞いてくれる環境なので、安心して入社していただけると思います。
製造部 内径・後工程課 Y・Yさん
私の担当しているのは、フェルールの内径加工と端面研磨です。
いずれも製品の品質を左右する重要な工程で、内径を精密に削り、端面を平らに整えることで、製品の性能を支えています。仕事のやりがいを感じるのは、作業が一日を通してスムーズに進み、万が一の不具合にも素早く対応できたときです。先輩たちが丁寧に教えてくださるので、安心して技術を身につけることができています。
会社の魅力の一つは、髪型や髪色が自由で、自分らしさを大切にできることです。
私自身も好きな髪色で働いており、のびのびと仕事に取り組める環境が気に入っています。6年前にスタートしたバスケットボールチームは、最初は社員数人の活動でしたが、今では地域の方々も参加するなど、20人以上が集まる交流の場に広がっています。
この仕事は、チームで協力しながらさまざまな作業に取り組むため、コミュニケーション能力や協調性が求められます。人とのかかわりを大切にし、仲間とともに成長していきたい方には、ぴったりの職場です。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
業務内容 | 光通信部品の製造 |
就業場所 | 鹿児島県日置市伊集院町竹之山3番地3 |
勤務時間 | 8:15〜17:15 (休憩60分) |
休日 | 年間110日(2025年) |
時間外労働 | あり(月平均14時間程度) |
給与 | 173,000円 試用期間3カ月 |
賞与 | あり(前年度実績2.19月分) |
昇給 | あり(前年度実績7.3%) |
待遇 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 |